♪児童通所事業(小・中・高校生)
放課後等デイサービス ハーモニーケア 月曜日~土曜日 (西つつじが丘)
放課後等デイサービス 地球館 月曜日~金曜日 (追分町)
ご利用時間・送迎については相談させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
《代表直通電話》0771-25-2511
一日のスケジュール
平日 (来所時間は、日によって異なります。)
15:00~ | 来所・トイレ・手洗い・検温・健康観察 |
宿題 | |
おやつ | |
16:00~ | 始まりの会 |
<プログラム> 工作・お買い物支援・音楽活動 音楽療法・お習字・お花 製菓製パン指導・調理実習 運動・プール(コロナ禍は水遊び)・剣道 個別課題・作業訓練・SST・ 農業活動・季節の行事・余暇活動等 | |
17:00~ | 帰所準備 (送迎・保護者迎え) |
学校休業日
9:00~ | 来所・トイレ・手洗い・検温・健康観察 |
9:30~ | 始まりの会 |
宿題・机上課題 身体を動かそう | |
12:00~ | お弁当 |
音楽を聴こう | |
余暇活動・外出 | |
15:00~ | おやつ |
自由遊び | |
17:00~ | 帰所準備 (送迎・保護者迎え) |
≪プログラムについて≫
工作
個人製作・共同製作など様々です。子ども達の発想が素晴らしいです。



お買い物支援
お金の概念・計画性・レジでのやり取りを勉強します。ハーモニーケアの施設の製パン製菓 「モーツアルト」にて実践します。

音楽を楽しもう(音楽大学出身のスタッフの指導)、音楽療法(音楽療法士の資格のあるスタッフの指導)
キーボード演奏・打楽器演奏・リトミック・リズム遊び・楽器のセッション・歌・ 指揮者になろう・和太鼓演奏・ヴァイオリン演奏・音楽鑑賞・楽器の名前を知ろうなど様々な事を経験し、感覚への刺激をうながします。生の楽器の演奏を鑑賞する機会もあります。



お習字
外部講師による指導。椅子に座り集中して取り組みます。筆の持ち方から学んでいます。

お花をいけよう
外部講師による指導。牛乳パックで作った花器にオアシスを入れて、お花を挿していきます。季節のお花が満載で、心が癒されます。子ども達も大喜びです。



製パン製菓指導
当事業所の就労施設「モーツアルト」と協力しパン製造・ケーキのトッピング・ピザ作り・クッキー作りなど行っています。子ども達の笑顔がいっぱいです。



作業練習
就労した時に必要な作業の練習をします。他に、ラベル貼り・お箸セット作り・箱の中に収納作業など、行なっています。

ボールペンの組み立てなど
机上での課題
指先を使う練習、集中力をつける練習など様々行っています。

ちょうちょ結びの練習

お箸を使いお豆を皿に入れる練習

ボタン留めの練習
プリント課題
数の概念、時計、お金、漢字、ひらがな、物の大小・長短など様々な事を、個々にあったプリントで勉強します。

運動
剣道、こどもヨガ、プール(水遊び)、ストラックアウト、トランポリン、風船バレー、バランスボール、公園での遊びなど身体を動かす活動をしています。剣道は有段者のスタッフが礼儀作法から教えます。こどもヨガは呼吸を意識しながらマインドフルネスに取り組みます。


デジタル
液晶タブレットで絵を描こう一眼レフカメラで写真を撮ろうパソコン教室など一眼レフを持って地域散策に出かけて写真を撮っています。自分が撮った写真でアルバムも作りました。パソコンでタイピングの練習をしたり、Word・Excelの基本的な使い方を学んだりしています。


心理
性格診断、想像力を働かせて絵を描こう、コラージュアートなど実際に使われている心理検査や心理療法を、大学で心理学を学んだスタッフが少しアレンジして取り組んでいます。


農場体験
ハーモニーケアの畑「ハーモニーフィールド」でサツマイモ・じゃがいも・なすび・トマト・菌床シイタケなどを作っています。そしてみんなで収穫に行きます。

菌床しいたけ

じゃがいも

なすび
理科おもしろ教室
バナナの皮に絵をかいたら浮きでてきたよ!

はじめは沈んでいたタマゴが浮かんできたよ。何を入れたのでしょうか?


ちりめんモンスターを探そう!ちりめんじゃこの中に入っている様々な小魚などを探しました。

SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
社会において、適切なコミュニケーションのとり方、社会のルールやマナー、お友達とのよりよい関係を築く方法などを、丁寧にわかりやすく子ども達に伝えています。


外出 ・ドライブ
コロナ禍において、外出も厳しい今日この頃ですが、人混みを避けて出かけています。地域の歴史や自然とふれあう機会をもうけています。

植物園

滋賀・信楽

時代まつり
季節の行事
お誕生日会、ハロウィン、ひな祭り、クリスマス会、芋掘りなど季節に応じたプログラムを企画しています。

ハーモニーケアでは・・・
みんなダンスが大好きで、音楽がなり始めると自然と身体が動いています。
ニコニコと素敵な笑顔でいっぱいです。
今は、高校生のお兄さん・お姉さんが小中学生のお手伝いをしてくれています。
高校生の行動を見ている小中学生が同じようにお手伝いをしてくれます。
自然にみんなが助け合っている姿は、感動します。
大人が何も言わなくても、子ども同士の力は、すごいものだと感心させられます。
子ども達から色々なことを発見する毎日。
そんな中でも、過ごしの中でのルールは、しっかりと伝えていきたいと思います。
子ども達にとって今の時期に必要なことを、保護者様、ご本人様と相談し目標を決めて日々支援させて頂きます。
お気づきのことがございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。